学校の様子


検索
カテゴリ:1年
1年福祉体験

1月30日(木)の5・6校時に、1年生の福祉体験が実施されました。

ボランティアセンターから依頼された各事業所の方の指導のもと、車イス、視覚障害者誘導体験、手話、要約筆記、点字、高齢者疑似体験の6講座に分かれ、体験学習を行いました。

 

 

 

講師の方々からは、「みんな明るく素直で、一生懸命でした」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

同時に、「この体験を通してボランティア活動に興味を持ってもらいたい」「これから困っている人を見かけたら実践してもらえたら嬉しい」と口にされていました。

福祉とは、「だんの らしを あわせに」することです。

みんなが幸せに暮らせるように、思いやりを持って支え合っていきたいですね。

 

 

 

公開日:2025年02月04日 08:00:00
更新日:2025年02月04日 13:40:47

カテゴリ:1年
1年百人一首大会

1月17日(金)の午後、体育館で1年生の百人一首大会が行われました。

先生方が読む札の上の句を注意深く聞き、「はい!」という声で札を取り合う様子は緊張感がありながら、とても楽しそうでした。

上の句の一文字目で札を取る生徒もいたようで、あちこちから歓声や悲鳴が聞こえてきました。

これまでの練習の成果を発揮できたでしょうか?

みんな一生懸命で、あっという間の2時間でした。

 

 

公開日:2025年01月17日 17:00:00

カテゴリ:1年
1年補助犬講演会

11月28日(木)の総合の時間に、福祉学習として補助犬講演会が行われました。

講師は日本補助犬センターの職員の方々と補助犬のトミー君です。

補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)や障害がある方々の困りごと、ユニバーサルデザインについてお話を聞いたり、盲導犬ユーザーの方への声掛けとアテンドを体験したりしました。

補助犬にかかわる社会福祉の現状を知り、共に生きる私たちにできることは何かを考える貴重な機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

公開日:2024年12月02日 08:00:00

カテゴリ:1年
1年介護体験

11/15(金)の総合の時間に1年生は介護体験を行いました。

特養横須賀グリーンヒル、柴橋商会、特養ヒューマンの職員の方々のご協力とご指導のもと、車イス体験と福祉用具体験をしました。

車イス体験では、通常の車イスと電動車イスを使い、車イスに乗る側、押す側、交代でそれぞれの体験をしました。

福利用具体験では移乗機器体験と福祉車両体験を行いました。

実際に体験したことで、これからの関わり方などについて考えることができました。

 

 

 

 

公開日:2024年11月18日 11:00:00

カテゴリ:1年
1年防災体験

9月13日(金)の総合学習で防災学習を行いました。

南消防署の職員の方々に、起震車での地震体験と防災に対する講演を行っていただきました。

想像を超える起震車の揺れに、何度も悲鳴があがっていました。

南海トラフ地震発生に備えた特別な呼びかけは終了していますが、近い将来、高確率で発生することが予想されています。

災害への日頃の備えを継続し、慌てることなく行動できるようにしておきたいですね。

 

公開日:2024年09月17日 09:00:00

カテゴリ:1年
1年生ふれあい体験学習

1年生は、5/28(火)にふれあい体験学習として、三崎口駅から長井ソレイユの丘までのウォークラリーと野外活動を行いました。雨の降る中での活動でしたが、初めての校外行事にしっかりと取り組み、おいしいカレーを作ることができました。

公開日:2024年07月04日 14:00:00